端正な顔立ちと関西出身特有の喋りの上手さ、笑ったときの可愛い笑顔が素敵な横山裕さん。
普段はおちゃらけていることが多い印象でバラエティ担当みたいな扱いを受けていますが、よくよく見たらめちゃくちゃイケメンですよね!
お仕事の方ではドラマや映画などの俳優業やバラエティ番組の出演と引っ張りだこです!
出典:Twitter画像
プライベートでも熱愛発覚など話題に事欠かない人気者ですが、家族想いな一面を持ち、特に弟への愛はファンの間では有名で、ライブのMCやラジオ、公式ブログなどで度々話題にしています。
横山裕のとにかく可愛すぎて好きすぎる弟たちへの愛がすぐにわかる動画 pic.twitter.com/1ssKB406GX
— 未 定 の 松 原 . ソーシャルディスタンス (@MiteinoMatubara) January 29, 2017
そんな横山裕さんの弟さんに記憶喪失の過去があったことを知っていましたか?
今回は横山裕さんの弟さんの記憶喪失のことなどについて詳しく調べてみました。
横山裕の弟が記憶喪失
出典:https://blue-lemonlife.com/yokoyamayuu-brother/
横山裕さんは三兄弟の長男で弟が2人います。
次男は横山裕さんの6歳下で、勤(つとむ)さん、
三男は8歳下で充(みつる)さんと言うそうです。
後述しますが横山裕さんの家庭事情は複雑で、弟さんたちとは異父兄弟で、幼少期は一緒に住んでいなかったそう。
それでも兄弟三人、仲が良さそうでなによりです^^
そんな仲睦まじい家族に災難が降りかかり、次男の勤さんが記憶喪失になってしまった過去があるそうです。
原因は母の死
出典:http://soci-journal.com/archives/3534
きっかけは母親が亡くなったことでした。
急逝した直後、勤さんは誰より気丈に振舞っていたそうですが、母親が亡くなったということが受け止められず、次第に精神が限界を迎えて1週間後に入院してしまったのだという。
この話は横山裕さんが2017年1月27日に放送されたテレビ番組『A-Studio』に出演した際に発言したもので、番組内で横山さんは
「2年間くらいの記憶がなかった。オカンが生きてたころの記憶しかなかった。ドラマみたいな話ですけど」
このように語っていました。
また、横山裕さんは
「弟たちが一人前になるまで絶対に俺が面倒を見る」
と心に誓ったそうで、勤さんが記憶を失っている2年間のあいだに家族での思い出の場所を訪れて記憶回復に努めたそうです。
良いお兄ちゃん過ぎて泣けてきますね(T_T)
三男は税理士
出典:pinterest.jp
三男の充さんは京都産業大学を卒業した後に法政大学会計大学院を経て現在は税理士として働いていらっしゃるそうです。
横山裕さんが稼いだお金の管理も任されているようですよ^^
しかし、税理士になるまでの苦労も並大抵のものではなかったようで、、、
一時は施設に・・・
横山裕さんは中学卒業後に高校には行かず建設現場などで働いていたのですが、その時に横山さんの母親がガンを患ってしまいました。
それだけでも大変なことなのに、タイミング悪く両親の離婚が重なってしまい、まだ学生の弟を誰が面倒を見るのか?という状態になってしまったそう。
そしてやむなく弟は施設に入ることになってしまったのだという。
出典:picuki.com
このような辛い過去がありながらも弟さんはひたむきに努力し、税理士になることができたのですね!
非行をしたわけでも障害があったわけでもないのですが、家庭の事情(おそらく経済的な事情)で施設に入ることになるとはなんとも悲しいですよね。
でも、そうなるには辛く苦しい幼少期のときから既に原因があったのかもしれません・・・
横山裕さんの悲惨な生い立ちについてはこちら↓
弟の結婚式は横山裕が説得!?
出典:https://www.hachi8.me/yuki-yokoyama-crying/
一時は記憶喪失に陥った次男の勤さんですが、2015年に晴れて結婚。
当初は結婚式は挙げない予定だったそうで、横山裕さんが勤さんと彼女さんに会いに行って
「本当に結婚式を挙げないのか?」
と問いかけたところ、2人とも結婚式は挙げなくてもいいとのこと。
それを聞いて、本人たちがそれでいいなら、、、と一度は納得しかけた横山裕さん。
しかし横山裕さんがボソッと
「結婚式の相場はいくらくらいかかるのかなぁ~」
と言うと彼女さんが結婚情報雑誌の「ゼクシィ」を持ってきて調べ始めたのです。
しかも雑誌の中あちこちにマーカーで印をつけていたのです。
それを見て、彼女さんは心の底では結婚式を望んでいると確信し、
「お前はええけど、奥さんのために(結婚式を)してやれ」
と勤さんを説得したそう。
巷の噺 151201 横山裕 弟の噺 pic.twitter.com/kMkJmUwAdv
— ( ∵)🍣 (@8_0825) December 1, 2015
さすがお兄ちゃん、彼女さんがなかなか言い出しづらいことを察して気を利かせるなんてかっこいいですね!
そして結婚式当日、弟の晴れの日にトランペットで福山雅治の「家族になろうよ」を吹くサプライズをプレゼントするはずだったのですが、演奏前に弟から『親への感謝の手紙』を横山裕さんに向けて読んでもらったそうで、嬉しくなって泣いてしまい上手に弾けなかったそう笑
なんともほっこりするエピソードですね^^
また、その結婚式で今までは「弟」としてしか見ていなかった勤さんのことを「一人の男」になったことを実感したそう。
「一人前になるまで面倒を見る」と誓ったときのことを思うと、さぞかし感慨深いものがあったと思います。
出典:nuinuhou.com
横山裕さんは雑誌やテレビ番組でご自身の結婚観について話しており、
「いい人がいたら結婚したいが、絶対に離婚はしたくない」
「理想が高すぎてこじらせてるのかもしれない」
という旨の発言をされています。
これは横山裕さんの生い立ちや家庭環境を考えると、家族という存在や両親の役割というものを重々理解しているから致し方ないのかもしれませんね。
ファンの方も横山裕さんの家庭への思いに共感も多く、横山さんの結婚について肯定的に捉えてらっしゃる方も多いようです。
まとめ
・横山裕さんの弟(次男)が母の死で記憶喪失に
・横山裕さんをの献身的な支えにより現在は問題なし
・別の弟(三男)の仕事は税理士
コメント